広島の焼酎・リキュール・スピリッツ等    広島の酒はこちら

原料としては、高級品である米の焼酎を、広島産ウイスキーの如く、樽で育てて凡そ二十歳
23号樽が目覚めました
アルコール分は39度、舌を刺すことも無く、トロッとした口当たり、なんという旨さだろう
この樽一本分、そのまま瓶詰めした限定品

樽番23号
Alc.39% 720ml
この米焼酎は、半端でないほど長期に木樽で熟成したものを、より手軽に楽しめるよう、蔵元と共同で商品化したものです
楽しい我が家へ、親しい友人へ、お世話になったあの方へ、お土産として最適です

樽貯蔵米焼酎
Alc.28% 500ml,720ml
陶器に入れた焼酎は熟成が進むと言われています。熟成が進むとまろやかになります。
長期に貯蔵された焼酎を 陶器に詰めました。

新玉白吹米焼酎
(濃度、容量共に新しくなりました)
Alc.42%  900ml
こちらも長期に貯蔵されていたものを、陶器に詰めました。

耳付2合と4合米焼酎
(濃度、容量共に新しくなりました)
Alc.40%
360ml, 720ml
レモンイエローに色づいたこの焼酎は、米の焼酎でありながら、何故か若竹のような生命力を感じさせ、口当たりも艶があり、大変なめらか

ほろ酔い気分になると、笙のふえに舞う、舞姫の姿が浮かんでくるようです

《三女神笙之舞》 
(さんひめしょうのまい)


米焼酎
Alc.25% 500ml,720ml
ロマンのある三女神笙之舞を陶器に詰めました。

米焼酎
(濃度、容量共に新しくなりました)
Alc.41%
400ml,800ml
焼いた国産のさつま芋を使用して造った、本格焼酎です

焼き芋焼酎
Alc.25% 720ml
国産の栗を使用して造った、本格焼酎です

Alc.25% 720ml
国産のわさびを使用して造った、本格焼酎です

わさび焼酎
Alc.25% 720ml
島根県産のクロモジを使用して造った、本格焼酎です
クロモジの香りをお楽しみください
冷やしてそのまま飲むのがおすすめです。

クロモジ焼酎
Alc.25% 720ml


清酒を使用して造った梅酒です
程よい甘みや酸味が特徴

リキュール 梅酒
Alc.12% 500ml
気候温暖な瀬戸内海では、昔から小島の斜面を利用した柑橘類の栽培が盛んです
暖かい陽ざしと、海風に育まれた果実の風味が味わえます
梅酒と同じように清酒を使用して造りました

リキュール レモン酒
Alc.8% 720ml
焼酎と国産ゆずで造ってあります
さわやかな感じのお酒です

リキュール ゆず酒
Alc.10% 720ml


広島県産のウイスキー。芳香性のフルーティーな香りで、まろやかな甘味と適度な酸味が特徴。

戸河内ウイスキー(SAKE cask)
Alc.40% 700ml
とことん広島産原料にこだわったオリジナル ジン。
広島県産のフレッシュな柑橘類など椊物9種類のボタニカルと、伝統的なジンに使用される4種類のボタニカルと、日本ならではの「桜花《を使用。
ベーススピリッツにボタニカルを浸漬して蒸留することと、アルコールの蒸気が通過する際に香味を抽出するというハイブリッドな方式で製造している。

桜尾ジン(ORIGINAL)
Alc.47% 700ml
オリジナル ジンに更に8種類のボタニカルを加えて17種類の広島県産ボタニカルを使用したジン。

桜尾ジン(LIMITED)
Alc.47% 700ml